
かつて日本ではペットといえば犬か猫というように種類も多くはありませんでしたが、近年、非常に多種多様なペットが飼育されるようになってきました。それに応じてペットフード業界もますます発展し、パッケージにも多様化に対応した包装が求められています。包装には以下のペットフード製品が挙げられます。
- 観賞魚用フード
- 鳥用フード
- 小動物用フード(ウサギ、ハムスター等)
- 馬用フード
- その他
製品の弱点
- ドライタイプ
- セミモイストタイプ
- ソフトドライタイプ
- ウェットタイプ
ペットフードは含水率の違いによってタイプが分類されており、ドライタイプの場合は安全性に配慮して含水率を12%以下に保つ必要があります。したがって、パッケージには防湿性の高いものが必要とされています。
セミモイストタイプ、ソフトドライタイプではしっとりとした感触を保つために湿潤調整剤が使用されますが、外気との接触は製品の劣化を早めます。ガスバリア性が高く、空気に触れないパッケージが必要です。
ウェットタイプでは水分が75%以上を占めることもあり、品質を保つために殺菌工程を経る必要があります。したがって、アルミ製のパッケージが必要になります。
パッケージの利点
頻繁に使用されているパッケージ一覧
- スタンディングパウチ
- ガゼット袋
- 四方柱がセット袋
- 平底袋
- 三方袋
- レトルトパウチ(ウェットフード用)
製品の弱点の項で挙げた三種類のパッケージに必要とされていることは上記のパッケージを使い分けることで可能になります。前二つの弱点は防湿性、ガスバリア性の高いプラスチックフィルムやアルミ蒸着フィルムを利用することで解決できます。その際のパッケージは様々なタイプがご利用になられます。
ウェットタイプの包装にはレトルトパウチが適しており、アルミパッケージで製品を外気から完全に遮断し、製品を新鮮な状態に保ちます。
下表は特注袋のオプション表です。オプションを選ぶときの参考にご利用ください。
材料 | プラスチック,各種紙,アルミホイル |
表面仕上げ | マット仕上げ,光沢仕上げ |
オプション | 窓,ジッパー,ガス抜きバルブ,ノッチ(易開封加工),取っ手オプション,金属蒸着加工 |
基本層構造(プラスチック) | 2層:(PET,Matt PET,BOPP)+(PE, 生分解プラスチック) 3層:(PET,Matt PET,BOPP,Matt BOPP)+(MET,Matt MET)+(PE,生分解プラスチック) |
基本層構造(紙) | 2層:(クラフト紙,上質紙)+(PE,生分解プラスチック) 3層:(クラフト紙,上質紙)+(MET,Matt MET,PET,Matt PET)+(PE,生分解プラスチック) |
備考 | 印刷には9色まで利用可能。グラビア印刷が鮮明で深厚なペットフード袋に仕上げます。 |
特注袋は上記の表から自由にオプションを選んでいただくことができます。パッケージデザインも承ります。最小で1万ユニットからご注文いただくことができます。
規格袋は弊社のストックから自由にお選びいただけます。ストック表は各パッケージの頁をご覧くか、直接ご連絡ください。最小で1,000ユニットからご注文いただけます。